技術メモメモ
自宅PCにESXiを入れて検証を行うインフラエンジニアの技術メモ。
2015年1月9日金曜日
共有フォルダアクセス時にパスワードを聞かれなくする方法
Windowsで別サーバーの共有フォルダをアクセスしようとした際にユーザー名とパスワードを聞かれないようにする方法。スクリプトなどでも共有フォルダアクセス時にユーザー名とパスワードを平文で書いてしまうとセキュリティ上よろしくないので、その回避策としても使える。
方法
コントロールパネルからも辿っていけるようだが、いつも見つけるのに苦労するので、「ファイル名を指定して実行」から以下コマンドを入力することにしている。
control keymgr.dll
「資格情報マネージャー」が表示されるので、「Windows資格情報」にサーバー名(IPアドレス)、ユーザー名、パスワードを入れて資格情報を保存すれば、共有フォルダアクセスをしてもパスワードを求められなくなる。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
WSFC / MSFC入門 (Windows Serverのクラスターでファイルサーバーを構築する)
Windows Serverでクラスター構成を行う場合、OS標準の機能であるWSFC (Windows Server Failover Clustering)、別名MSFC (Microsoft Failover Clustering)を使うことが鉄板だろう。クラスターとい...
Windows標準コマンド (PowerShell) を使ってsedっぽいことを実現する
コマンドラインを使って文字列操作を行う場合、Linuxでは sed コマンドを使って実施するのが鉄板だが、WindowsではPowerShellのコマンドレットを組み合わせることでほぼ同様のことができる。 今回、いくつか sed でよく使う文字列処理のパターンに対して、Powe...
Windows Timeサービスの時刻同期を正しく設定する手順【Windows 10・Windows Server 2016以降対応】
数年前の記事となるが、Windows Server 2008 R2環境における時刻同期方法について記事にした。 Workgroup環境でのWindowsの時刻同期の設定方法 あれからWindows Serverも2012、2012 R2、2016、2019とバージョンアッ...
Windows標準コマンドでheadやtailする
残念ながらコマンドプロンプトでは簡単に実現できないが、PowerShellを使えばできる、という小ネタ。コマンドは以下の通り。 ・head Get-Content "<ログファイル名>" | Select-Object -first 100 ・tai...
Windows標準コマンドでdiffする
Linuxなら迷うこと無く diff コマンドがあるので問題ないが、Windowsの場合どうすれば良いか悩んでしまうことがある。フリーソフトがインストールできる環境ならまだしも、インターネットに繋がないサーバーとなると、OS標準のコマンドで実施する必要があるので調べてみた。...
0 件のコメント:
コメントを投稿