技術メモメモ
自宅PCにESXiを入れて検証を行うインフラエンジニアの技術メモ。
ラベル
ZEVENET
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ZEVENET
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2021年8月28日土曜日
Zabbixのディスカバリルールを作成する
›
Zabbixにはディスカバリルールと呼ばれる、監視対象からの情報取得結果に応じて、自動的に監視するアイテムやトリガーを生成する機能がある。 WindowsやLinuxの標準テンプレートでは、ディスカバリルールが実装されており、例えばネットワークインターフェースが複数ある場合も自...
2021年7月6日火曜日
OSSのロードバランサ「ZEVENET Community Edition」にてTCP half-openのカスタムモニターを実装する
›
OSSのロードバランサである「ZEVENET」では、カスタムモニター (Farmguardian) を作成することができる。この作成方法は以下記事にした通りで、Linuxの nc コマンドや nmap コマンドなどを利用したスクリプトを作成することで実装できる。 OSSのロー...
2020年12月12日土曜日
OSSのロードバランサ「ZEVENET Community Edition」をZabbixで監視する方法
›
OSSのロードバランサである「ZEVENET Community Edition」を先日から自宅に導入して使用しており、クラスタ化したりカスタムモニターを作ったりして、いろいろ使い方を試している。 ★過去の記事はこちら。 OSSのロードバランサ「ZEVENET Commun...
2020年12月5日土曜日
OSSのロードバランサ「ZEVENET Community Edition」にてカスタムモニター (Farmguardian) を作成する
›
先日から、OSSのロードバランサ「ZEVENET」を自宅環境に導入しており、半月ほど使用しているが、特に不具合も発生せず問題なく動作している。 ★過去の記事はこちら。 OSSのロードバランサ「ZEVENET Community Edition」をESXi上にインストールして...
2020年11月28日土曜日
OSSのロードバランサ「ZEVENET Community Edition」をクラスタ化し冗長構成にする
›
先日、OSSのロードバランサである「ZEVENET Community Edition」の導入手順を記事にした。 OSSのロードバランサ「ZEVENET Community Edition」をESXi上にインストールしてみた ZEVENET Community Editi...
2020年11月22日日曜日
OSSのロードバランサ「ZEVENET Community Edition」をESXi上にインストールしてみた
›
自宅検証環境ではPacmekaerで冗長化したプロキシサーバ (兼DNS/メール/NTPサーバ) を構築している。このサーバは、PacmekaerでActive-Standby構成としていたが、ロードバランサを導入してActive-Active構成に変更したいと考えていた。 ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示