技術メモメモ
自宅PCにESXiを入れて検証を行うインフラエンジニアの技術メモ。
2016年2月27日土曜日
Windows 10でBluetoothテザリングを使ってみた話
›
1年ほど前にMSI S100という安物のWindowsタブレットを購入した。CPUやメモリが非力でイマイチ使い道が無くて困っていたが、会社でBYOD (Bring Your Own Device ; 私的デバイス活用)として業務端末として利用できることがわかったので、申請して使っ...
1 件のコメント:
2016年2月14日日曜日
QNAPにntpdをインストールしてNTPサーバーにしてみた
›
先日ノートPCを新調したため、旧PCにvSphere Hypervisor 6.0 (= vSphere ESXi)をインストールして仮想環境として利用することにした。その際に、インターネットアクセスをしないESXiや仮想マシンの時刻同期が実施できない問題が発生した。 すべて...
2016年2月12日金曜日
SSHとESXiシェルを有効にした際の警告表示を消す方法
›
ESXiはバージョン5以降は、デフォルトでSSHやESXiシェルによるアクセスが無効化されてしまっているようだ。しかし、相変わらずコマンド操作でなければできないことも多いので、有効化することが多いと思う。 しかし、有効化すると、vSphere Clientでログインした際に、...
2016年1月19日火曜日
Windows標準コマンドでheadやtailする
›
残念ながらコマンドプロンプトでは簡単に実現できないが、PowerShellを使えばできる、という小ネタ。コマンドは以下の通り。 ・head Get-Content "<ログファイル名>" | Select-Object -first 100 ・tai...
1 件のコメント:
2015年11月20日金曜日
WindowsでTelnetを使わずにポート番号を指定して接続確認を実施する方法
›
最近のWindowsではTelnetクライアントは標準ではインストールされなくなった。普段はTelnetを使う用途はないので問題にはならないが、クライアントからサーバへ特定のポートで接続できるか確認する際に困ることがある。 Windowsでできる別の方法 というわけで、今...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示